会員の皆様>会報「シルバー流山」の利用方法

会報「シルバー流山」の利用方法のページ

会報「シルバー流山」の利用方法

  1. 会報の保存ファイルとしての利用
  2.  紙に印刷された会報(ハードコピー)は、毎月会員の自宅に配布されていますが、保存方法はどのようにされているでしょうか。保存用のファイルに整理しているのが一般的だと思います。
     ところが、発想を変えて、自宅にファイルを保管していなくても、流山市シルバー人材センタ-のホームページに保管されている(ソフトコピー)としたら、どうでしょうか。電子化されている情報は、とことん利用することが、インターネット時代の最大の利点です。「超「超」整理法」(講談社)の著者の野口悠紀雄氏は、「重要なのは、紙を廃してすべてを電子形態にすることではなく、紙と電子の得意分野を見極め、使い分けることだ。(p.109)」と指摘しています。
     発想を変えれば、いろいろな事柄に挑戦できます。例えば、会報の自宅保管をなくして、ホームページのファイルを利用するとなれば、次のステップとして、会報の自宅配布をなくすことが可能になります。会報の自宅ポスティング作業がなくなるということは、手間のかかる作業をなくすことになり、また、会報の印刷もなくすことができることになります。紙の節約にもなり、地球環境にもやさしくなります。身近なことから、社会変革へ挑戦したいものです。



Copyright (C) 公益社団法人流山市シルバー人材センター